
What is kukka ?
クッカとは?
kukka(クッカ)とはフィンランド語で『花』を意味します。 花が人の心に潤いを与えるように、kukkaのデザインがみなさんの心に潤いを与えるものである事を願い、
大好きな北欧の国、フィンランドの言葉からkukkaと名付けました。
また法人名であるfika(フィーカ)はスウェーデン語で「コーヒータイム」や「お茶の時間」「休憩」のこと。
甘いお菓子などと一緒に仲間とおしゃべりを楽しむfikaのひとときは北欧の人にとって無くてはならない大切な時間だそう。
fikaをする時のように、思わず誰もが笑顔になるような、心地良さや楽しさを感じるデザインとサービスを提供することを目指し、この名前を付けました。
ブーケ、会場装花などウエディングフラワーをオーダーメイドで制作する他、ディスプレイデザインやグラフィックデザインなど、トータルにデザインを行っています。
Atelier
アトリエのご紹介
名称 | kukka design [クッカデザイン] |
会社名 | 株式会社 fika [フィーカ] |
代表 | 北上田 絵梨子 [きたうえだ えりこ] |
事業内容 | ブーケ、会場装花などウエディングフラワーのオーダーメイド制作及びデザイン。 ディスプレイ、グラフィック、ウェブデザインに関する事業についてはこちら |
所在地 | 東京都世田谷区太子堂 4-20-4-2F (三軒茶屋駅からすぐ) キャロットタワーのすぐ裏手、カフェマメヒコ「covivu」さんが入っているビルの2F奥です。 店舗ではなく、花の制作を中心としたアトリエになっておりますので、 お越しの際はお手数ですがご予約をお願いいたします。 |
TEL/FAX | (営業電話が多いため、申し訳ございませんが電話番号はお問い合わせ・ご注文いただいた方にお知らせしております) |
お問い合わせ | お問い合わせフォームまたはflowers@kukka.jpへどうぞ。 |
■駅からアトリエまでの道順(電車の場合) 田園都市線三軒茶屋駅改札を出た後、地下道を通り三茶パティオ口、キャロットタワー方面へ。 三茶パティオ(半円状の屋外広場)を抜け、更に奥のコンタクトのアイシティ前にあるエスカレーターで地上に上がってください。 そのまま左前方に進んでいただき、世田谷線三軒茶屋駅改札の前やシアタートラム前を通り、道路を渡った正面にkukkaの入った建物がございます。 建物の1Fはマメヒコ コーヴァイヴ(Covivu)という、サンドイッチなどのお店が入っており、その2F奥になります。 建物の向かって左隣はマメヒコのカフェ、右隣はファンファンという駄菓子屋です。
※ 店舗ではなく、花の制作を中心としたアトリエになっておりますでの、お越しの際はお手数ですがご予約をお願いいたします。
kukka profile
プロフィール
1999年 | 株式会社京屋入社。百貨店のショーウィンドウや店内のディスプレイデザインを行う。 花を使った館内装飾や演出にも携わりながら、本格的に花を学び始める。 |
2004年 | 株式会社エフインク入社。会社のロゴやステーショナリーなどのグラフィックデザインから 空間やウェブのディレクションまで、トータルでビジュアルイメージを作り上げるブランディングの仕事に携わる。 |
2007年 | kukka designとしてフラワーデザインをはじめとした様々なデザイン活動を開始。 角川書店主催「花時間 新人フラワーアーティストオーディション」で、応募者1000人の中から最終選考の3人に残る。 |
資格 | インテリアコーディネーター、色彩検定1級 |
花時間やゼクシィ、ブライダル産業新聞社にてkukkaのことが紹介されました。